タイハイスイセン
いつからか、庭木のたもとに“自生”しているタイハイスイセン(大杯水仙)です。“自生”してい
る感じで、普段はめだたないのに、時季になると、ここに居るぞとばかり、咲きはじめます。もち
ろん、その香りでも存在を知らせてくれるますが、この匂いは、あまり好みではないんですよ。
この水仙も、いつしか “野生化” していたもので、手間知らずに季節を楽しめるのです。有難し。
ここ3回続けた “花の日記” は、いずれもスマホ撮影です。重いカメラを
取り出すのが億劫で、スマホに頼ってしまいます。なんでかなと考えると、
にほんブログ村 多分、モニターの大きさではないかと気づきました。そうに違いない。
ご訪問、ありがとうございます。クリックといいね💛を宜しくお願いします。
(2024/3/15-19撮影)
« キンセンカ | トップページ | 再び「富雄丸山古墳」 »
「庭の草花」カテゴリの記事
- 寒くても ヒマラヤユキノシタ(2025.03.24)
- 鉢植えの梅(2025.03.20)
- 寒中でも彩り、サイネリア(2025.02.17)
- 庭の水仙(2025.02.13)
- ハブランサス、突然に(2024.07.22)
コメント