藤原宮跡でコスモスになびく
大和三山の天香久山を遠望できる藤原宮跡の “秋エリア” には、広大なコスモス畑が広がって
います。少し汗ばむくらいの秋晴れのこの日、大勢のみなさんと同様、コスモスと一緒に風に
吹かれながら、コスモス畑の散策を楽しんできました。
このコスモス畑は、橿原市藤原宮跡資料館の近くにあり、無料の臨時駐車場も用意されてい
ますが、少ないながら、近鉄八木駅からのコミバスも通っています。
(橿原市「旅さらら」より抜粋)
もともと藤原京は、排水の面で問題があったそうで、それゆえか、コスモス畑の中にも、小
さな水路があったりして、ジケジケと足許のよくない箇所が少なくありませんでした。
狭く区切られた “風景” よりも、広く遠望を
借景とする光景の、なんと心休まることことか。
帰路は、いい気分で、お房観音を経て八木駅
まで歩き通し、ミスドで ちょっと一服しました。
(2023/10/19訪問)
にほんブログ村
クリックといいね💛を宜しくお願いします
« 「平野郷」まち歩き ③ | トップページ | 今ごろようやく開花盛ん »
「花木植物」カテゴリの記事
- 今ごろようやく開花盛ん(2023.10.30)
- 藤原宮跡でコスモスになびく(2023.10.26)
- 八幡市、若宮八幡宮の彼岸花(2023.10.09)
- 秋ナス(2023.09.14)
- ようやく ブーゲンビリア(2023.08.31)
コメント