« 合気道の創始者は “田辺の偉人” | トップページ | 今年のツルバラ »

2023年5月22日 (月)

美女ナデシコ

 実生のナデシコです。昨年11月に播種、間引きをサボっていたら、繁茂状態になってしまい、
慌てて幾つかの鉢に分けました。種袋には「美女なでしこ」と書いてありましたが、花が開く
前には、トゲトゲのような蕾が密集していて、あまり期待できない感じでした。

P1410047
P1400698
P1410033

 ですが、美女ナデシコの名にふさわしい芳香のある たくさんの花を付けてくれました。

P1410003
Img_20230422_102939

 やはり、間引きして、間隔をあけてやるべきだっんでしょうね。ちょっと混み過ぎです。

P1400999
P1400998
P1410293
P1410040
P1400703
P1410292


P1400702
P1410043

 このナデシコ、切り花にしても 花持ちがよかったです。ミックスの種でしたので、色んな
色の花が咲きました。次は、きちんと間引きし、間隔をあけて定植しようと思います。

 にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ クリックといいね💛を宜しくお願いします (2023/4/23~5/3撮) ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村</a

« 合気道の創始者は “田辺の偉人” | トップページ | 今年のツルバラ »

庭の草花」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ♪

実生でも、こんなに沢山の花が咲くんですね。
びっくりしました (((╹д╹;)))

一つ一つの花の表情が 違って、面白いですね。
個性的な花が、一度に見れて楽しいですし、
さすがに美人さん揃いです ლ(❛◡❛✿)ლ

hanaさん、コメントありがとうございます。

 この頃は、全部ではないのですが、多年草の年越しや種から咲かすのに凝っています。
美女ナデシコは、種から育てたなかでは、一番うまく育ったように思います。繁茂したので、
幾つかの鉢に分けて、知人に貰ってもらいましたが、花期が長いこともあって好評でした。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 合気道の創始者は “田辺の偉人” | トップページ | 今年のツルバラ »

無料ブログはココログ
フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック