« やんたんライナーで ぶらり宇治田原 | トップページ | 「千林」今昔物語 »

2022年12月12日 (月)

“江戸川の黒い鳥”

 TVで旅に出たことになっている “江戸川の黒い鳥” こと、「キョエちゃん」が近隣の田圃
に居ましたよ。ここは、大阪府寝屋川市梅が丘2丁目、讃良(さんら)川上流沿いの田圃です。

P1340467

 地元「高倉とんど保存会」のみなさんが、稲藁で作った干支のとんどを年明け1月15日に
焚き上げるまでの間、田圃に展示されているものです。(20時までライトアップも)

  今回のメインは、11月の「月見とランタンの夕べ」にも出展されていた干支ウサギです。
また、今回は、同保存会が干支とんどを作り始めて12年目で、干支が一周するのを記念して、
以前から市役所に飾られていた ミニ版のトラ・ウシ・ネズミも、一緒に並んでいます。

P1340442
      P1340446  
P1340463
P1340475

 これらは、年明けの「高倉とんど焼き」にて、一気に焚き上げるんだそうです。寒いけど、
見に行くつもりですが、今月半ばで車を手放すので、JR忍ケ丘駅から歩くしかありません。

 にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ クリックといいね💛を宜しくお願いします (2022/12/2撮) ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« やんたんライナーで ぶらり宇治田原 | トップページ | 「千林」今昔物語 »

祭・行事の記録」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
ウサギ、まるでカンガルーの様ですね。
迫力あります。
これに火が点いて燃え上がると・・・想像すると、ちょっと恐ろしいですね。

FUJIKAZEさん、こんばんは。

 毎年、高倉とんどにコメントいただき、ありがとうございます。
最近では、コロナの事情で、焚き上げ行事が地元限定になったりして、
見に行ってませんが、中が空洞なので、ほんとに一瞬で燃え上がります。
竜が昇天する如くです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« やんたんライナーで ぶらり宇治田原 | トップページ | 「千林」今昔物語 »

無料ブログはココログ
フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

ウェブページ