「私とニフティ」
なんか、「お題」が出てるようので、年末のブログネタの一つとして書きとどめてみます。
ココログで「南太郎のブログ」をスタートさせたのは、確か、2012年の9月でした。一番最初
の記事は、「伊吹山」でした。車で出掛けたのですが、ナビが古く、休業したロープウェイの
乗場についてしまったと云う失敗談でした。容量の都合で、もう削除してしまったので、代わ
りに新幹線車窓からの伊吹山を貼っておきます(一昨年の冬景色ですが)。
滋賀/岐阜県境にある伊吹山は、石灰岩の山なので、セメント原料に削られ続けて、大き
く変形しています。でも夏場、山頂付近には、高山植物の“お花畑”が広がっていました。
ニフティとの付き合いの始めは、「ニフティサーブ」でした。いわゆるパソコン通信てす。
かなり長い間、ダイヤルアップ接続でした。シンガポール出張時にも接続出来て便利でし
たが結構な電話代が掛かっていました。
そのうち、ISDN回線になりましたが、ダイヤルアップの卒業は、暫く経ってからのことだ
ったと思います。設定がややこしくて、切替を躊躇していたんでしょう。その頃、ノートPC
を買って、仕事で往復する新幹線車中で、カシャカシャやっていましたね。
Webメールに切替えたとき、価格差がショックだった記憶がありますが、きっとWeb環境
の費用を失念していたんでしょう。写真は「@ニフティ」アクセスボイント一覧表(2000年)。
ガラケーも、長いこと卒業できませんでした。社用携帯を退職時に移行したまま、2017年初
まで、使い続けていました。ところが、nifty(ココログ)の閲覧が終了するとの知らせで決断し、
急遽、最寄りの量販店でスマホを購入したものです。店がヒマな日だったとかで、全部の設定
をしてもらいました。
いろいろと想い出一杯の「ニフティ」ですが、ずいぶん長くお付き合いしてきたことになり
ますなぁ。それにしても、最近は、あれこれヤメになって、ちょっとガッカリしています。特
に「いいね」をくれた相手のブログを見に行くキッカケが「つぶやき」だけになってしまった
のが 寂しい限りですね。
コロナで難儀な1年でしたが、早期の収束を祈って、新年を迎えましょう。毎々、ご訪問
いただきまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
ポチっとお願いします いいね💛もよろしく
« 発掘!寝屋川/長栄寺の梵字石 | トップページ | コロナの“子年”の大晦日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 万博 “テストラン” に行ってきた ➊(2025.04.07)
- 土佐文旦(2025.03.10)
- 新年おめでとうございます(2025.01.06)
- 久しぶりに “SKY” で石岡へ(2024.10.03)
- 見学 高宮ポンプ場(2024.04.22)
こんばんは!
私はブログを始めようと思った時に、たまたま選んだのがニフティでした。
ブログを始めた頃は、とても賑やかだったのですが、最近は寂しくなりましたね。
ニフティが家電量販店のノジマになり、儲からないブログは、もう止めたいのかも知れませんね。
それで徐々に面白く無いようにして、利用者のココログ離れを促しているような気がします。
それでも、私的には、なかなか見限れないココログなんですがね。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2020年12月30日 (水) 23時18分
FUJIKAZEさん、押し迫りましたね。
確かに、おっしゃるように、真綿で押し出されているような感じもしますねぇ。
それが本音なら、悲しいことですが、もう少し、付き合ってみようと思います。
こちらこそ、来年も よろしくお願い申し上げます。
投稿: 南太郎 | 2020年12月31日 (木) 15時24分